香川県高松市のインプラント治療ができる歯医者をお探しなら、吉本歯科医院へ。骨が薄い方、骨がないと言われた方のインプラント

インプラントは、歯を失った場所に人工の歯根を埋め込み、本来の歯の機能を蘇らせることができる治療法です。自分の歯のように噛むことができ、見た目にも自然であるというような様々なメリットから、多くの人から支持を得ているインプラントですが、状況によってはその耐用年数、つまり寿命が短くなってしまうことがあります。インプラント治療は一般的に、他の治療に比べて治療期間が長く、費用も高額になるため、できるだけ長持ちしてほしいというのは、インプラント治療を受けた全ての人の願いでしょう。今回はインプラントの寿命はだいたいどのくらいが多いのか、また寿命を延ばすためにはどのようなことに注意をすれば良いのか、ということについてご紹介していきます。

半永久的に持たせられる例も多いインプラント

インプラントは人工物なので、一旦埋めると無条件にずっと持つと思っている人もいますが、こう考えてしまうのは間違いです。インプラントは確かに人工物ですが、顎の骨という生体の一部に埋め込まれていて、一部が口の中に露出しているという性質上、インプラントと顎の骨の間に起こる細菌感染によって脱落してしまうことがあります。しかし、インプラント手術が適正な条件で行われ、しっかりとケアがなされたインプラントというのは、ほぼ永久的に持たせることも不可能ではありません。実際、世界で初めて行われたインプラントが、そのインプラント治療を受けた患者さんが亡くなるまでの41年間、健全に機能し続けたことはとても有名な話です。この患者さんに限らず、インプラントが何十年も持つという症例は決して珍しくありません。

インプラントの寿命

インプラントの寿命というのは、インプラントが抜け落ちる、もしくは撤去されるまでの年数のことを言います。実際、インプラントの寿命については、現在の研究報告では適切な回答は得られていません。ですが、10〜15年後の生存率に関しては厚生労働省で調査が行われており、その内容によると、10〜15年後のインプラントの生存率は上顎で約90%程度、下顎で94%程度という結果が出ています。上顎の生存率が下顎よりも落ちる理由として、上顎は骨の性質が下に比べてやわらかく、骨の密度が低いということが挙げられます。また、抜歯即時埋入インプラント(抜歯した後すぐにインプラントを行うケース)や、骨が不足していて骨移植などを行なったケースでは、10〜15年生存率が87〜92%程度と、若干生存率が下がります。この調査結果から見ても、インプラントのほとんどは長く機能することがお分かりになると思います。

インプラントは日々研究が進んでおり、より良いものが次々に開発されています。それに伴いインプラントの成功率はどんどん上がっていると考えて良いでしょう。現在の最新のインプラントに関しては、20年使えるのが上顎の場合93%、下顎で95%くらいだと予測されています。

インプラントの寿命をできるだけ延ばすためには

インプラントの寿命をできるだけ延ばすために気をつけることとして、以下のことを念頭に置いておくと良いでしょう。

歯科医院選びを慎重に行う

インプラントを長持ちさせるための最初の条件として、歯科医院選びが大事なのは言うまでもありません。インプラントの設備が整っていることはもちろんのこと、衛生管理がしっかりしているか、歯科医師のインプラントの経験、症例数は豊富か、説明をしっかりとしてくれるか、安全性の高いインプラントを使用しているか、などのポイントをホームページなどで確認しておくと良いでしょう。吉本歯科医院では、上記の条件はもちろんクリアしていますが、それに加え、よりインプラントを長持ちさせるために、全てのインプラントに光機能化処理を行なっています。これにより、インプラントと骨の骨接触率を高めることで、インプラントが顎の骨の中で長期安定し、より長持ちする効果が期待できます。

お口の中を清潔に保つ

インプラントの寿命を長持ちさせたいなら、毎日のお手入れをしっかりと行うことは必要不可欠です。インプラントの周囲に歯垢を溜めないよう、正しい方法で磨き、清潔を保つようにしましょう。

歯科医院でのメインテナンスを欠かさない

インプラントをしたらそれで終わり、ではありません。インプラント治療が終わっても、定期的に歯科医院でメインテナンスを受けることが大事です。歯科医院でメインテナンスを受けることで、自分では気づかない異変をいち早く見つけ、早めの対処で健康な状態に戻すことが可能になります。

インプラント治療後の注意事項を守る

インプラント手術後は主治医からの指導をしっかりと守ることが大切です。インプラント手術を受けてから間もない時期の過ごし方でインプラントがしっかり骨にくっつくかどうかが決まってくるからです。出された薬はしっかりと飲むこと、当日は激しい運動や入浴は避けること、喫煙や飲酒は控えること、手術部位を指や舌で触らないこと、など、きちんと指示を守るようにしましょう。