香川県高松市のインプラント治療ができる歯医者をお探しなら、吉本歯科医院へ。骨が薄い方、骨がないと言われた方のインプラント

歯を失っても自然な歯とほぼ変わりない噛みごこちを取り戻すことができる「インプラント」は、多くの人の関心を集めています。しかし、すべての人が「インプラント」に適応するわけではなく、「インプラント」が適応するかどうかはいくつかの条件を満たさなくてはいけません。そこで「インプラント」を考えている方のために、「インプラント」が適応する人と適応しない人の違いについてご紹介したいと思います。

インプラントが適応する人

最初に「インプラント」が適応する人についてご紹介します。「インプラント」は端的に言うと「人工の歯根」であり、自身の歯に不満があったり、「インプラント」で口腔環境を変えたいと望んでいる方が希望することの多い治療です。かといってすべての不満に適応できるわけではないため、どういった人に適応するのかをあげていきたいと思います。

入れ歯を使うことができない方

まず「インプラント」が適応する人で多いとされているのは、「入れ歯」を使うことができない人です。「入れ歯」はプラスチックの素材で作られた人工の歯と床(しょう)を歯ぐきの上に乗せ、付属している金属のバネを歯に引っかけて固定して使うものです。多くの場合、奥歯を失った人に適応する治療であり、その他にも同時に多数の歯を失った時にも適応されます。しかし「入れ歯」は一番小さなものでも使う人によって異物感を覚えたり、食事の際に思うように食べ物を噛み砕くことができず、不具合を感じる方が多いようです。また「入れ歯」は大きくなればなるほど異物感は大きくなり、安定しづらくなっていきます。そこで「入れ歯」ではうまく食事ができない方、「入れ歯」に異物感を覚える方、不具合を覚える方などが「インプラント」の適応となってきます。その他にも「入れ歯」を使用するようになってから滑舌が悪くなってしまった方や、「入れ歯」を入れたことで仕事に差し支えるようになってしまった方なども適応します。

歯を抜かなくてはいけない方

次に「インプラント」が適応する人は、虫歯や歯周病などにより歯を抜かなくてはいけない人です。残しておくことが難しい歯や、使い続けることが難しい歯は、残しておいてもあまりメリットはありません。そこで抜歯を選択することになった場合、抜歯をしたあとの治療として「インプラント」が適応になります。また、抜歯をしたあとに歯がない状態のまま長く放置してしまうと、「インプラント」を入れることが難しくなってしまうことがあります。そのため抜歯をしたあとに「インプラント」を入れる場合は、抜歯と同時に「インプラント」を入れるか、4週間から一ヶ月以内に治療を行うと良いでしょう。

インプラントが適応しない人

では次に「インプラント」が適応しない人についてご紹介します。「インプラント」が適応でない理由の多くは、「インプラント」が適切な治療でなかったり、なんらかの理由で治療が難しいと判断された場合です。そのなかでも代表的な例をあげていきたいと思います。

歯の骨が少ない

「インプラント」の治療を難しくしてしまう理由として代表的なのが歯の骨の状態です。というのも、歯の骨が少ないと「インプラント」を入れることが非常に難しくなり、もし入れようとするとなんらかのトラブルが起こる可能性が高いためです。たとえば歯の骨の厚みが少ない場合、噛む力に耐えられるような長さの「インプラント」を入れることが難しくなります。また骨の厚みが少ない状態で「インプラント」を入れてしまうことによりトラブルにつながるケースは多く、厚みの状態を重視する医師は多いようです。対して骨の厚みがあっても幅が少ない場合、「インプラント」を骨のなかに入れても「インプラント」の一部が骨の外に露出してしまい、感染のリスクが高くなります。「インプラント」は歯の骨にしっかり覆われていることにより感染から守られるため、骨の幅の状態もまた重要視されるポイントです。ちなみに骨が不足している場合でも、骨を足す手術などが行える医院であれば治療が可能になることもあります。

骨がない方でもインプラント

全身の健康状態

「インプラント」は外科治療であるため、体の健康状態がとても重要になります。そのため歯の骨に問題がなくても、何らかの疾患にかかっている場合、あるいはそれに対する服薬がある場合、それにより治療が難しくなってしまうことが非常に多いです。ここで「インプラント」の治療に影響すると言われている代表的な疾患をご紹介します。

「心疾患」
「高血圧、動脈硬化」
「糖尿病」
「骨粗鬆症」
「免疫疾患」
「貧血、血小板の減少」

これらの病気にかかっている人が必ずしも「インプラント」の治療を受けられないわけではありませんが、事前に医師に申告する必要があります。その理由は、病気の治療を行っている担当の医師と「インプラント」の治療が可能かどうか相談をするためです。また、この他にも何らかの疾患をお持ちの方や薬を処方されているという方は、治療の前に必ず問診表などで申告をするようにしましょう。

インプラントが適応しなかった場合は

もし多くの歯を失い、「インプラント」が適応しなかったら、入れ歯を入れるかほかありません。しかし、入れ歯は保険適用のもの以外に自由診療で作れるものがあり、そのなかには従来の入れ歯よりも快適なものもあるのです。たとえば、入れ歯の金属のバネが気になっているという方の場合、自由診療ではバネが見えないタイプの入れ歯を作ることが可能です。また、入れ歯の厚みが苦手な方の場合、金属の素材を使用して強度を高くする代わりに厚みを少なくできる入れ歯を作ることも可能です。これらの入れ歯は治療を行う医院によって作れるところと作れないところがあるため、希望する入れ歯を作ることができる医院を探し、治療を依頼するようにしましょう。

まとめ

インプラントは歯の骨の状態だけでなく全身の健康状態も非常に重要であるため、治療を希望する際は必ず病気の申告をしたり、事前に検査をすることが大切です。それによりインプラント治療が適応しなくなってしまう可能性もありますが、安全に歯科治療を行うためには必要なことであり、義務でもあるのです。よって、治療をしたいがために隠そうとせず、素直に医師に話すようにしましょう。