香川県高松市のインプラント治療ができる歯医者をお探しなら、吉本歯科医院へ。骨が薄い方、骨がないと言われた方のインプラント
目次

    歯を失うと、歯を補う治療が必要になります。特に初めて歯を失った人にとっては、一体どの方法を選んだらいいのか、迷ってしまうことでしょう。吉本歯科医院でも、歯を失った方に対しての治療法の説明にはなるべく時間をかけ、十分に納得いただいてから治療を行なっています。今回は歯を失った場合に行われる治療法をわかりやすくご説明していきます。ぜひ、選ぶ際の参考にしてみてください。

    歯を失った時に行われる「歯を補う」治療法は大きく分けて3つ
    歯を失った時に行われる「歯を補う」治療法は大きく分けて3つ
    歯を失った場合、行われる治療は大きく分けて次の3つです。おおまかな特徴を説明する次のようになります。

    ■インプラント

    インプラントは歯を失った部分の骨に、人工歯根を埋め込んで被せ物をする治療です。全ての治療法の中で最も新しく、第3の歯とも呼ばれることもあるように、まるで新たな自分の歯が入ったような感覚が取り戻せる唯一の治療法です。

    ■ブリッジ

    ブリッジは歯を失った部分の隣の歯を削って、複数つながった被せ物を、まるで橋を渡すように被せる、という治療法です。比較的少数の歯を失った場合には、保険がきくこともあり、選ばれることの多い治療法です。

    ■入れ歯

    入れ歯は義歯とも呼ばれているもので、取り外し式の人工歯で、保険も適用でき、どのようなケースにも対応できるため、一番選ばれることの多い治療法です。

    インプラントと他の治療法を比較した特徴
    インプラントと他の治療法を比較した特徴
    ■周囲の歯へのダメージ

    <インプラント>
    インプラントは、歯がなくなった部分に単独で入れられるため、周囲の歯に無理な力がかかったり、周囲の歯を削ったりする必要がなく、周囲の歯に優しい治療法です。

    <ブリッジ>
    ブリッジは周囲の健康な歯を大きく削る必要があり、その部分から年数が経つと悪くなってしまうリスクがあります

    <入れ歯>
    入れ歯は、歯が抜けた隣の歯に金具で固定するため、支えている歯に無理な力がかかり、だんだんと弱らせてしまいます

    ■骨や歯茎の痩せ方

    <インプラント>
    インプラントは骨の中に埋め込んであるため、噛む力が骨に伝わり、骨や歯茎が痩せるのを極力抑えてくれます

    <ブリッジ>
    骨への噛む刺激が伝わらないため、骨・歯茎は痩せてしまいます

    <入れ歯>
    ブリッジと同様、歯が抜けた部分の骨は痩せてしまいます

    ■快適性・違和感

    <インプラント>
    自分の歯と同じような感覚で違和感がなく、快適です

    <ブリッジ>
    固定式であるため、特に違和感を感じることはあまりありません

    <入れ歯>
    歯茎の上に乗っているので、違和感を感じる人も多いです。上の大きな入れ歯では慣れないうちは吐き気を感じる人もいます。また、食べ物が歯茎と入れ歯の間に挟まったりして痛みを感じることがあります。また、歯茎を大きく覆っていると、飲食物の味や温度がわかりにくいことがあります。

    ■審美性(見た目のきれいさ)

    <インプラント>
    天然歯のような見た目を取り戻すことが可能です。しかし、特に上の前歯部分の骨が大幅に吸収してしまって、唇の張りもなくなっているケースでは、審美性の回復が難しいこともあります。

    <ブリッジ>
    保険のものだと、場合によっては目立つ位置が銀歯になるなど、審美性に問題が出ることがあります。また、保険の白い被せ物はプラスチックになるため、のちに変色してしまいます。

    <入れ歯>
    総入れ歯だと審美性に問題がないことも多いですが、外れたり落ちてきたりすることがあります。また、部分入れ歯の場合だと、金具が見えて入れ歯とわかってしまいます。

    ■噛む能力

    <インプラント>
    天然歯とそれほど変わらないくらいの噛む力を発揮できます。

    <ブリッジ>
    支える本数や、歯の状態にもよりますが、一般的には天然歯の6割程度の噛みごたえだと言われます。

    <入れ歯>
    部分入れ歯、総入れ歯にもよりますが、最大で天然歯の30〜40%程度ほどしか噛む力が出せないとされています。

    ■治療期間

    <インプラント>
    一般的には、インプラントを埋め込んで、骨とくっつくまで3ヶ月ほどはかかるため、それだけ治療期間は数カ月程度、と長くなります。ですが、近年では、早めに治療が行えるインプラントやテクニックも出てきています。

    <ブリッジ>
    通常、削ってかぶせるだけなので、2、3回ほどの通院(1ヶ月未満くらい)で入ります。

    <入れ歯>
    一般的なものの場合、型取りをして、仮合わせ、装着、という3回程度(1ヶ月未満くらい)で終わります。

    ■適応症(どんなケースに適しているか)

    <インプラント>
    歯が1本ないケースから、全てないケースにまで対応できます。しかし、骨が極端に痩せているケースでは難しいことがあります。また、手術を必要とするため、全身の健康状態が良くない人には行えない場合もあります。

    <ブリッジ>
    支える歯がないとできないため、あまり多く歯を失っているケースではできません。

    <入れ歯>
    1本ないケースから全てないケースまで、ほぼどんな人にでも対応できます

    ■かかる費用

    <インプラント>
    保険が適用されないため、一般的に他の治療法よりも高額になります。

    <ブリッジ>
    保険のものを選べば安価に作ることができますが、自費のものは高額になります。

    <入れ歯>
    保険のものは安価ですが、自費のものになると高額になリます。

    ■耐用年数

    <インプラント>
    メインテナンスをしっかり行えば、数十年持たせることも可能です。

    <ブリッジ>
    7〜8年ほどでやりかえが必要になることが多いようです。

    <入れ歯>
    骨・歯茎が痩せて、7〜8年くらいで合わなくなくなることが多いようです。

    このように、それぞれの治療法によって特徴が大きく変わります。治療を選択する際は慎重に、どの方法が自分に合っているのかよく考えて選ぶようにしましょう。